唐津の自然が織りなす色彩に、
心を動かされる3人の少年。
青。赤。緑。
色と想いが重なり合う、3つの小さな物語。

Blue

STORY

移住を考えているアウトドア好きの両親に連れられ、
東京から唐津を訪れている不登校の高校生岡田紘汰(17)。
盛り上がる家族をよそに、新たな生活をイメージできない紘汰は、ひとり街を散策する…。

小田将聖

少年忍者(ジャニーズJr.)のメンバー。
2006年12月2日。O型。東京都出身。
趣味は、読書とアニメ鑑賞。特技は、ロンダートバク転。

Blueロケ地情報

  • おにぎりや

    京都のミシュラン店や海外での調理経験を持つ料理人が限られた期間のみ作る、本気のおにぎりをお手軽な価格で味わうことができます。

  • 唐津市役所

    『市民力・地域力によるまちづくり拠点』を基本理念に掲げた新庁舎が令和4年7月に建設されました。

  • 虹の松原

    唐津湾沿いに、虹の弧のように連なる松原。全長約4.5km、幅約500mにわたって続く松は、約100万本と言われています。今では日本三大松原の一つに数えられ、国の特別 名勝に指定されています。

  • 浜崎海岸

    海岸にでると、遠く西唐津、大島までの海岸を一望でき、すばらしい景色に出会えます。夏は海水浴、冬はウィンドサーフィンと1年を通して多くの海好きの人が訪れ、にぎわいます。

  • 中町商店街

    唐津のいわば「旧市街」にあたる区域にある、歴史ある商店街です。歩道はカラフルなタイルで整備されており、改装が新しいお店は、街並みの統一感を出すようにデザインされている。鮮魚店や和菓子店、洋品店などが並び、食事ができるお店もある。

  • 藤川かまぼこ

    唐津のソウルフード魚ロッケ発祥の地。伝統の味を受け継ぎ守り続ける、 六代続く老舗の蒲鉾屋です。

Red

STORY

唐津で生まれ育ち、高校卒業後は都会に出ていく同級生が多い中で、地元のラジオ局でアルバイトをして暮らしている吉村渓(20)。
ある日、番組のゲストで来た唐津移住者の言葉をきっかけに、新しい唐津体験に足を踏み入れる…。

深田竜生

少年忍者(ジャニーズJr.)のメンバー。
2002年4月13日生まれ。A型。埼玉県出身。
特技は極真空手・運動神経・おしゃべり。

Redロケ地情報

  • 西の浜海水浴場 SUP

    のどかな雰囲気の西の浜海水浴場は、波もおだやかで小さなこども連れにもおすすめ。唐津城を眺めながら泳げるスポットです。

  • 燻や

    職人が素材本来の美味しさを極限まで引き出した燻製を提供されている。数々の燻製商品だけでなく七山ドッグや唐津ドッグなどのホットドックもおすすめです。

  • 舞鶴橋

    松浦川が唐津湾に注ぐ河口部に架かる橋で唐津城を見渡すことができます。

  • 加部島

    加部島の一本道や杉ノ原牧場、県下最古の田島神社など、小島とは思えないほど美しい風景が詰まっています。

  • FMからつ

    佐賀県初のコミュニティ放送局で地域に特化した生活情報やエンタメ情報、防災情報を発信しています。

  • うまかもん市場

    唐津うまかもん市場では主に唐津で採れた野菜や果物、生肉や魚介類を新鮮な状態で消費者の皆様にお届けされています。

Green

STORY

広島の大学に通う大学2年の津田泉(19)。
「自分探し」と称し自転車を西へ走らせ辿り着いた唐津で、想いを寄せているバイト先の先輩に連絡するも、一向に返事は来ない。
立ち寄った唐津焼の窯元で聞かされた話に泉は…。

内村颯太

少年忍者(ジャニーズJr.)のメンバー。
2003年3月7日生まれ。O型。埼玉県出身。
趣味は、流木・石・コケ集め。

Greenロケ地情報

  • 鏡山展望台

    唐津市東部に位置する標高284mの山で、山頂の展望台からは虹の松原や唐津市街地及び唐津湾を一望できます。

  • 汐湯凪の音

    自分らしさを解き放つ、上質な空間で、夕凪の音を聴きながら、大人の休日をご堪能いただけます。

  • 環境芸術の森

    人工物を極限まで削り、自然を近くに感じるように造られた「森」は環境芸術家・鶴田氏が約40年をかけて造り上げた。11月には約10haに及ぶ広大な森にあるモミジが色づき、紅葉の森と化す。

  • 健太郎窯

    所有者が飽きずに使い続けられるよう、形状は極力シンプルに日常に溶け込む素直な器であることを大切にしています。

  • 呼子大橋

    平成元年に開通した、呼子と加部島を結ぶ全長728mの斜張橋です。夕日を背景にしたシルエットは、呼子の新しいビューポイントともなっています。

  • 波戸岬

    東松浦半島に突き出た小さな岬。美しい風景はもちろん、周辺はハイキング、釣り、キャンプ、海水浴などいろんな楽しみ方ができるリゾートエリアになっています。

  • カルネスタ

    お昼の名物は、多くのTVや雑誌でも紹介された佐賀牛を99.9%、0.1%は塩など使用した極上ハンバーグと佐賀牛のステーキ!夜は創作肉バル。厚切りした佐賀牛希少部位をグリル!赤身ならではの肉の深い旨みと、噛むほどにじゅわっと肉汁が溢れ出します

Making

  • 小田将聖

    この仕事が決まって、唐津市の写真を調べたのですが、やっぱり自分の目で見ると断然綺麗なので、みなさんにもぜひ来てほしいです。
    「赤」、「青」、「緑」、それぞれ違う魅力的な場所で撮影したので、ぜひ来てほしいです。

  • 深田竜生

    SUPをするシーンが印象に残っています。
    素の深田竜生だったらはしゃぎたいところを、役になりきって感情を抑えるのが大変でした。
    唐津に行ったことのない人は、ぜひこのドラマを見て興味を持ってくれたら嬉しいです。

  • 内村颯太

    初めに「唐津」と聞いたときは、こんなにも綺麗な海や山があるとは知りませんでした。
    僕の出演回では、森に圧倒されるような映像がみなさんに届けられると思います。
    唐津はいいものづくしなので、どこに行くか迷っている人がいたら、僕は第一番に唐津を薦めたいと思います!

KARATSUBAR

同じ場所・同じ時間でも、季節やその日の空気によって
全く違った色彩を見せてくれる唐津の風景。
実際の風景から抽出した色を、カラーバーならぬ
「KARATSUBAR(カラツバー)」と定義して
ムービーにしました。

KARATSUBAR ムービー
  • KARATSUBAR-Yellow-

    Yellow

  • KARATSUBAR-Blue-

    Blue

  • KARATSUBAR-Red-

    Red

  • KARATSUBAR-Brown-

    Brown

  • KARATSUBAR-Green-

    Green